2011年10月25日火曜日

father"s day plate (10月23日)


3月に行ったアイスランドで忘れたもの。フリーマーケットで100クローネ(約80円ぐらい?)で買った小皿。 ノルウェイのメーカーで、父の日の記念プレート、1984年のlimited edition 。日本にはこういうのないよなー、父の日のプレートって、と思って買いました。お父さんと子供が一緒に木の苗を植えてる様子。かわいいねーー。青もとってもきれい。このお皿、アイスランドでお茶会したくて、お菓子を乗せるお皿にちょうどいいと思って買ったんだけど、友達のお店で使ったらちゃんと忘れて帰ってきた。。。。。で、あとから友達のお店に取りにいったんだけど、彼女がもうお家に持って帰り、そのままどっか外国行っちゃって、結局持って帰れなかった。。。が、そのお皿がついにこの前戻ってきた! なんとはるばる、、、、友達は今日本の滋賀県にいて、そこにいったん送ってもらって滋賀からここ島根まで送ってくれた。すごい旅をしてるお皿。ノルウエイ→アイスランド→日本滋賀→日本島根。。よくぞよくぞ。。。そんないわくがついて、ますます手放せないかわいいお皿になりました。

それからそのお友達クリスティン、11月4日から東京で展覧会。東京の「ギャラリーTAO」さん。私も見に行くつもり。クリスティンさん、とても日本好き。うまく日本で得たおもしろいことを吸収して、自分の作品に取り入れていく。あの感じ、いつも見習いたいと思ってます。


そういえば、そのお皿が届いたのは23日。あとから気づいたけど、うちのお父さんの誕生日だった、、すごい、お告げ的な。。。まったく気づかんかったけど。。。

23日は「茶道検定」なるものを受けてきました。3級。これ、すんごい勉強になる。お茶の歴史から、やきものの歴史、種類、産地、それから掛け軸や懐石料理だの、いろんな知識を勉強しなきゃで、ほんとに今回いい勉強になりました。試験の出来はどうかはわからないけど,,,。ちょっと日本文化かじりたかったら、この検定受けるのがいい!ぜったい!


その試験の帰り、米子市の「かむしゃら」さんというカフ
ェギャラリーに作品搬入してきました。
震災復興チャリティー展覧会。
いろんな方々、出されてます。あ、安食ひろ先生も!
搬入のついでがあって、がむしゃらの梶村さんがほしいほしいと言っていた、花器(周藤作)を売って、とのことで、同じシリーズをいくつか見せにいってきました。で、ブツブツ交換しました。梶村さんはいろいろおもしろいものを作る人で、土とかで描く絵もおもしろくて、小さい絵と、あと銅で作ったスプーンをいくつかと茶尺、これも尺入れが素敵なのがあって、それがほしくて中に入る茶杓もつけてもらって、これらと花器を交換することにしました。
夏に使いたい、茶杓入れ、おもしろく節で曲がった竹筒にガラスの蓋がついてる、なんとも素敵な尺入れです。
いろいろおしゃべりして帰ろうかと思ったら、「見てもらいたい物がある」と。そしてお店の裏を回ると、茶室が。。。自分で作ったーと畳2畳ほどの小さな部屋を見せてもらいました。土壁で胴庫も作ってあって、天井はセイタカアワダチソウの茎をしいたといってましたが、なかなか素敵でした。名前は「へちかん庵」。千利休が訪れた「へちかん」という質素ながらもいいお水でお茶を立てて利休をうならせた茶人から取った名前のよう。「へちかん」さんは見立てのうまい茶人だったと思うんだけど、梶村さんってまさにそんなかんじ、すべてが見立てでお茶を楽しんでおられる。 おーーーお茶会がこんなとこでしてみたい!と思ったらまたやろーよーと言う話になりました。季節のいいときにおもしろ茶会をここで出来そうです。楽しみ楽しみ。。。

2011年10月23日日曜日

明和電気ワークショップ(10月22日)

明和電気のワークショップ行ってきました。親子でのワークショップ、、、、子供が居ない人はどうすりゃいいんだ!   親戚のあかりちゃん(小4)を借りていきました。一日親子。
明和電気さんの商品にもある「チワワ笛」 これを簡単に作るという教室です。
明和電気さんのすごいとこ。「ばかばかしいことを一生懸命する」、これが売りなんだけど、そこに日本の工業技術的な、とことんメカ好きです、なハイクオリティー。そしてアート作品のような工業製品を作ってしまう。。それからロゴや広告物全部における明和電気ブランドの徹底した感じ、全部、すごい!と思ってます。 気になって調べてたら「中村至男」さんってもとソニーミュージック系のデザインのとこにいたデザイナーさんがずっと明和電気の周辺デザインをされてたんです。デザインの力ってやっぱすごいね。


「チワワ笛」はゴムボールとゴム風船とストローとポテトチップの箱で出来上がりました、いたって簡単な装置。でもおもしろい!
最後はみんなで記念写真とかとって、明和電気社長土佐さんが「おたまとーん」(明和電気発明の楽器)で「幸せなら手をたたこう」をひいて、ちびっこたちが「わんわん」をチワワ笛でやるというセッションもありました。 楽しかったーー。全部が明和電気ワールド。こんな日本の片田舎、加茂町ラメールに世界の明和電気を呼んでくるって、やっぱ島根のパワーはすごいです。

 私の作ったチワワ笛は最初につけたゴム風船が変形したためか、いいかんじに「ワン」といわない、「ブー」というので、豚にしました。      あかり嬢、最後に明和さんにめざめたようで、2回もサインに並んでました(笑) わたしも自作の豚笛にサインもらったーーーーっ!
明日23日は13;00からライブもあるようです、行きたいけど、いけません。。。。残念。これもUSTREAM配信するのかな? ワークショップの模様は配信されてた模様。

2011年10月19日水曜日

四国の旅(10月18日)




四国新居浜の瑞應寺という禅寺にいってきました。泊まりで修行です。本当はアイスランドから来ている友達が禅寺に行きたいというので、一緒に行こうと予約したのだけど、結局友達は来れなかったのだけど行ってきました。夜ついて、お風呂に入って7時半から座禅。座禅堂という座禅するための建物があってそこにみんなが集まって座禅、1時間ぐらい座ったらお経を読んで終了。夜9時過ぎには消灯、で朝は5時に鐘が鳴るのだけど4時半起き。また座禅。終わると本堂で朝のおつとめ、終わったらお掃除して朝ご飯。そしてまた朝のお茶会に。お坊さんの立てたお抹茶を朝から飲ませてもらいました。
朝ご飯が唯一お寺で食べた食事だったのだけど、お椀セットを貸してもらって(これが入れ子になってて5つの器がセットされてる)それをまず広げて、配り歩いてくれるおかずを受け取る、それも作法があって、、、、玄米のおかゆとふかしたじゃがいも、ごま、つけもの、が朝のご飯でした。でもおかゆがおいしかったーー時間をかけてきちんと儀式して食べるからなのか、ほんとおいしかったです。



お寺を後にし、愛媛小松町に住む学生に会いに。学校に置いていた傑作な作品を届けにいってきました。卒業制作に作った力作。久しぶりに制作者の手元に戻りました。大事にしてね!
さらに、大学の先輩とランチしに、三豊市へ。おいしいうどんを食べにいきました。うつわも手作りでかわいかった!「三好うどん」ぶっかけうどん280円なり!

四国は以外と島根からでも行ける距離。楽しい旅でした。








さてお知らせ。
来月の教室の日が決まりましたーー。ぜひご参加を!

今回はたたら作り(板作り)でお皿を作ります!

11月12日(土)ですが、来れない方は予備日
11月17日(木)にどうぞ!

2011年10月11日火曜日

秋と服 (10月11日)

見てるだけで元気がでる! ユニフォームフロジェクト http://www.theuniformproject.com/
一枚の黒いワンピースドレスを365日いろんなアレンジで着倒すプロジェクト。でもこのサイトをみた人の募金でインドに小学校をいっぱい立てたって。すごい。 
最近服が気になります。ふつうに服は好きだけど、着続けられてる服、いろんないわくのある服。気になります。 というのも、松江のギャラリーSOUKAさんの下の階に新しく出来たBAUDって古着屋さん、古着屋さんといってしまうのははばかられる、素敵な服をいろいろ見せてくれるお店。身内の知り合いの娘さんがやっておられるお店、と聞いていたので行ってみたのだけど、、、、、つかまれてしまったーーーー。すんごいいいかんじのインディゴブルーのポンチョや(羊飼いかなんかの作業着だとか)、デッドストックのワークシャツとか、1920年代とかの古着もいろいろ。おおかたベルギーとかフランスとかで買い付けたものみたいで、なんだかどっぷり労働者のにおいがする、(油臭いとかでなくて)どの服にもいろんな物語があって、なんともわくわくするのでした。 久々の衝撃でした。 
服ってゆうか、布って、ガラスとか焼き物みたいな半永久的なかんじじゃなくって、私が今まで思ってた モノの伝達の力 ってあまり感じたことなかったんだけど。いや、土とかだと、誰かが押した指の跡とか、文字や絵を描いて焼いた焼き物とかがはるか昔の生活を教えてくれたりするじゃないですか、古代遺跡のものとか、、、、そうすると、文字とかもそうだけど遥か昔のことを今のわたしに伝えてくれる役目をもつもの、と思っているのです、日々。だからやきものっておもしろいって。
で、今まであんまり布ってそれにピンとこなかった、やっぱり朽ちてしまうから。。
でもそんな遥か昔のことを伝えるんじゃなくって100年ぐらい前の働いている人の日常着が、すんごい物語ってるんですよねーーー。すごい伝わってくるかんじ。すごいすごい。

で、そのお店 BAUDは 大阪のジェラルドってお店の姉妹店で松江に出来たそうで、大阪のお店もとってもおもしろそうです。もっと濃いよーーって。ぜひおもしろいからBAUDも行ってみてくださいーー。 で、私は10日にもジェラルドからも服持ってくるイベントがあると聞いて、10日の午後になって思い出してあわてていってみて、いろいろ見たけど、結局一番ボーーーーとしてるかんじのカーディガンを買いました。これはデッドストックだった。なんだかんだで初心者はいわくのないモノを選んでしまうんだよね。。。いわくありだとうちのクローゼットでなにかがおこりそう、、、。ポルターガイスト的なことが。。。


服ともうひとつ気になるのが、「くりきんとん」。この前突然電話をしてきた人が平田の和菓子屋さんの「くりきんとん」がまぼろし的存在! という人が居る、なんてお店だ、どうやったら手に入るんだ、聞いてこられた。で、そのお菓子屋さんをよく知るお茶の先生に聞いて教えてもらった。「清月堂」さん。 「くりきんとん」は秋の限定。要予約、だそう。
秋、って10月と11月しか残ってない!!!こりゃーなんとしてでも要予約をして秋を食べねば。。。え、そしたらもうそのリミット超したら12月!?師走?! えーーもう今年残りわずかじゃーーーん!   はやいーーー。 だから急いで秋を楽しむのです!
もうひとつ、秋に絶対やりたいこと。 「薫製パーティー」 !

2011年10月2日日曜日

作品展終了ーーーーー。(10月1日)

周藤香織 陶展「Northern Light』終了しましたー。

本当にたくさんのお客さんにきていただいて、ありがとうございました。プレゼント用に選んでくれたり、2回もきてくれたり、全然違う話で盛り上がったり、この3週間、本当に楽しい楽しかったです。
新しいいろんなつながりや出会いがあり、下半期やるべきこともいろいろ固まってきました。(学校にいたから前期後期で一年の予定を考えるくせが、、、、、)

「一月と六月」さんでも少しですが、常設がスタートします。そのうちコーヒーカップも登場する予定です。
あとの近い予定は、10月末から米子市河崎の「がむしゃら」さんで、震災復興チャリティー作品展に出します。いろんな作家さんも出されて面白そうなので、またちかづいたら、情報のせますね。


写真のピンクのボール、今回新しく色にも挑戦していましたが、人気でした。追加注文の方、10月末頃には出来上がる予定ですので、もう少しお待ちください。


今回はいつものうちわのラインに、大皿やお茶道具に力をいれて作ってみました。あとは色のもの。少しいつものものと違う物を加えることで、また新鮮な展示になったと思います。変わらないで作る物,新しい遊び、を繰り返しながらこれからも作品を作っていこうと思います。
お買い上げいただいた皆さま。うつわは磁器ですので、電子レンジオッケーです。だんだん汚れがついてきたら、ハイターで漂白してください。ボウルやコップの類はなるべく洗いやすく、仕舞いやすく、を心がけています。青白磁や白磁のうつわは光が大好きなので,朝の光、午後の光、夜の光、いろんな光のもとでの印象のちがいを楽しんでください。


で、10月8日 陶芸教室 残り2名空いてます。ご予約おはやめにーー。