2011年12月29日木曜日

トイレの神様??(12月29日)


うちにはあちこちの部屋に仏様がおられます。なんとトイレにも!!「トイレの神様」じゃないのかーー、トイレにいるのは、、、女神ではなく、このようにいかつい仏様です。しかも名前は「うすさま明王」さんです。うちの公衆トイレにおられるのだけど、このトイレ子どもが怖がる。。たしかに。こわいよね、、、仕方ないので、かなり明るめの電球に変えてみたりした、、これで子どもちゃんたち大丈夫かな??  
ここだけでなく、お風呂にも仏様がおられるわけで、今日はあちこちの仏様をそうじ、そしてその周辺をそうじしました。
すっきりーー、そしてはじめてまじまじと明王様たちの顔をみました。名前も顔もいろいろです。


そして昼からは大社のお寺さんのお餅つき大会に参戦。杵と臼でちゃんとつきます。17回!!!およそ10人でわいわいしながらのお餅つきでした。お米は横田の八川とか小馬木のお米!超いい餅米です。うちのおうちでもお餅作りますが、機械です。杵と臼でつくと、、、めっちゃのびるーー。弾力が違います。
私もひっくりかえす役をしばらくしてみましたが、こわい、、かなりのへっぴり腰ぐあいでした。最後杵を持たせてもらいました。「重たいから杵は男子の仕事ーー」ってかんじで男子がやっていたけど、以外にも杵の方が私いいそうです。ひっくり返す役には向いてないらしい。。。。重い杵の方が早くつけるそうで、重いけど腰を使って腕でふらないように、、、となぜか土を練るときのような要領で杵をふるっておりました。


明日はうちのお餅つき。その次の日はそば打ちです。

2011年12月26日月曜日

マンゴーケーキと癒しなお話。(12月26日)


ケーキはこんな感じにしあがりましたーー。朝から仕事場で釉薬かけをしていたので、3時前に朝から気になり続けていたデコレーションしました。マンゴーとキウイです。南国ちっく。。。アラザンをまき散らしたかったのでやってみると、、、、やっぱきれーい! まんなかの茶色はチョコクランチです。
食べてもアラザンは甘くておいしいので、おすすめです!


ブラウニーも焼いていたので、おばあちゃんにも持っていきました。ハグハグ食べてました。病院でお菓子はないので、かなりうれしかったみたい、、、、「顔が見れてケーキも食べれていいクリスマスだった」とおばあちゃんはいいました。よかった、、、。
24日の「えっさんす」での教室で、陶芸が始まる前にクリスマスのお話を社長さんがしておられました。クリスマスはいろんなことが試練なんだ、と微かに聞こえてくる話を聞きながら思いました。一年間で一番、試される日、相手に期待しすぎてる自分や、こうしてあげたいと一方的に思う自分や、自分が思われているのか、思われていないのか悩む自分、、試練なんだーと思う恐怖の日、でも穏やかに過ごせるかどうかで今までの自分がどうだったか振り返れる日でもある、、、というようなお話でした。 深い、、、、。そういう意味で、ふと持っていった小さなケーキに喜んでくれるおばあちゃんに、救われた気がしました。

いいお話もあった、「えっさんす」のフラワーエッセンスを使った陶芸教室、次回は1月28日になりました。
偶然にも社長さんがうちの陶芸教室にこられて、すぐに自分のとこでエッセンスを使った講座をやってくれ、ということで始まりましたが、すっかり毎月の講座になりました。私自身も色とか、いろんな興味のある事がこのサロンで聞けてすごく勉強になります。スタッフの方も親切でいろんなお話が興味深いです。
来年もよろしく、です。

2011年12月24日土曜日

はまった本「12月23日)



すっかりはまって読み続けてましたーー、アゴタ クリストフ 三部作。童話のような、子ども時代の話の「悪童日記」から大人になった「二人の証拠」、そして今「第三の嘘」読んでいます。「悪童日記」は衝撃的に残酷で、道徳的でもあり、多分ハンガリーのとある町を舞台に描かれた内容なのですが、戦時下の悲惨な国の様子、灰色の景色が目にうかぶ、すごい小説です。

東欧ってとこも、なんか引かれます。ポーランドにも似てハンガリーもいろんな国に支配され、隣接する国から入ってきたり、出て行ったり、いつも不安な国です。日本人じゃ感じられない独特の「国」の感覚。 統治されることの感覚。これがこの本にずーーとあります。
クリスマスの時期に読むのは、ほんとぴったりな気がしました。

今日は、ケーキを焼いてみました。明日デコレーションです。絶対銀の「アラザン」をのせるんだーーと買ってきてます。普通のお店で買った後、ダイソーにいったら金とか、水色とかいろんな色のアラザンあってびっくり!さすがダイソー。 



明日は松江で「えっさんす」主催の陶芸教室です。
フラワーエッセンスを練り込んで作品作りをします。
毎回なかなか好評です。が、明日は雪がどうなんでしょう。少し収まるといいけど、、、、

2011年12月17日土曜日

また気分はアイスランド!(12月17日)


先日、ユーカリ荘さんに「ナッツボール」入荷しましたーー。
いろんな色のボール、ナッツやチョコなど入れてみたい、小さいボールです。一番小さいのは10センチ弱なのだけど、テーブル周りの小物をいれたりしてもかわいい、、、クリップとかマスキングとか、細々なモノをかわいくまとめるボールです。
今まであんまり色をやっていなかったのだけど、アイスランドですっかり目覚めました。基本白と海の濃い青のイメージのアイスランド、でも町中の屋根や壁はピンクや黄色、そしていろんな種類のブルー!この色たちにときめいてしまったーーー。ので、今年は少しずつ色を遊んでいます。
ナッツボール 小 1800円 中2200円です。
ユーカリ荘で扱ってます。ぜひ、どうぞ!

そしてクリスマスが近づきましたー。うちには特にクリスマスムードはありませんが、、、、この前の陶芸教室で小4の女の子とクリスマスのオーナメントを作りました。それくらいです。それより年末のおおそうじが忙しいこのごろ。今日も張り切って窓ふきでした。
クリスマスムード、、、あったーーーっ。この前アイスランドから贈り物が届いた!クリスマスカードとCDのプレゼントでした。あいかわらずCDジャケットかっこいいよな、、、アイスランドって。 11月に東京にいった時に会ったお友達の友達からの贈り物でした。クリスマスカードみると、ほのぼのしますねーー。日本には年賀状があるではないか!

贈り物と言えば,奇妙な贈り物もありました。沖縄の教え子から、磁器土の贈り物(笑) 「先生いるーー??」ってメールが来て、「送料かかるからいらない」っていったら、「じゃ畑に埋める」、とかいうもんで、「埋めるくらいなら送ってーー」と。はるばる沖縄から、多分奥出雲に居たときに買って持って帰った磁器土が島根に里帰りしてきました。。。20キロの粘土の入った宅配便が私の部屋にあがる階段を占拠しつつ、私の帰りを待っていました。。

さて残すところ今年も2週間です。やることいろいろで焦りますが、、、、そんな時こそ読書をしてみる。これまた読もうと思ってずっと読めていない本。年末にかけて読みたい。
アガタ クリストフの 「悪童日記」。東欧のお話です。この作家が今さら気になって、三部作買っちゃいました!

2011年12月15日木曜日

密かな楽しみ!(12月14日)


ひそかな楽しみ。
いろいろありますが、仕事場をすこーしずつ、好きなように作っていくのが、ほんとに楽しい。
今日、やっと「tt」がついた!
「potter's cafe 」というのが、私のチーム名みたいなもんなんですが、(HPのタイトルにもなってますね)  仕事場を作るときに、せめて入り口の壁にこれ、いれよう!と
思ってつけだした。
が、「P」だけは、決まってた。「いつか、仕事場持ったら絶対つける!」とむかーし行ったイギリスの蚤の市で買った金色の「P」。 多分、お店の外装とかに使ってたのをはがして売ってたんだと思うけど、いろんなアルファベットが山のようにあって、「わわ、何の文字にしよう??」と迷った末、買った「P」。やっと使えたーーー。

が、そのあとの文字をどうしよう、、、と言う事になった。「P」だけついてしばらく放置。4ヶ月後、9月に境港で作品展したときに、うろちょろ近所のお店を歩いているときに買ったドアノブ。オレンジのガラス。「きれーー」と思って買ったけど、どのドアのノブにしようか、いろいろ考えてもいい場所が浮かばない。しばらく、放置。。。。。。あるときひらめく、、、「O だ!!!」 「P」のとなりにおいてみるとぴったり!即取り付け。が、そのあとの文字。。これ又迷う。金属、ガラス、そして金、オレンジと来た後の「t」は何にしようか。。。。そして11月のブックカフェでフェルトを売りながら考えた、「このピンクだ!」。 で、昨日やっと「tt」をフェルトで作ってみた。 そして今日つけてみた。。
ぴったり!   これが、密かな楽しみ、でございます。この文字をゆっくり、じっくり、ぴったりなものを探す事。  そんな感じですこしずつ、ゆっくり仕事場が出来ていってます。 ぼろぼろの壁に流木を、気が向いたときに貼付けたり。 ぴったりに組合わさるとめちゃうれしい。 


12月の密かな楽しみと言えば、「ししゆずのジャム」作り。でっかくてぼこぼこの「ししゆず」、毎年かっこいいやつは正月に玄関に飾ったりするのが、我が家のはやりでした。毎年このジャムを作るのはおばあちゃんの仕事。こっちに帰ってきてからは、おばあちゃんに無理矢理ねだって作ってもらってた。だんだん火を使うのを止められてたおばあちゃんも、このジャムだけはこっそり炊いてくれてました。去年、炊き方を教えてもらって初めて自分で炊いてみました。今年は、おばあちゃん、もう寝たきりで作れなくなっちゃいました。が、しっかり受け継ぐよーー。ふつうのユズじゃ出来ないんだなー、この味。ジャムの中で一番好き。

これも、この季節の 密かな楽しみ。 3日かけて炊いて、今日出来ましたーー。(若干、こげてますが、、、、(汗) )

2011年12月10日土曜日

はじめがメイン?? (12月10日)

先月の後半にあった陶芸教室の作品、今日窯だししました。おおむね、無事に焼き上がりました!11月23日参加の皆さん、もうすぐお渡しできます!
 それから「ナッツボール」( 一月と六月さんの展覧会で初めて出した作品です。陶器、いろんな色があってかわいい!)も焼き上がりました。もうすぐ「ユーカリ荘」さん(松江市)にて、お目見えします。

今日も陶芸教室ありました。今日のテーマは「いろんな形の花器を作る」。皆さん、途中で形を変更したりもありましたが、思い思いのかたちを作られました。最後は玉作りでちいさなコケ盆栽用のミニ鉢作りにはまりました。今日は小学4年生のお子さんも参加。楽しかったです。

今週は、和歌山に嫁いでいる妹が子ども二人を連れて島根に帰省してきました。なんだかこの家族を中心に回った一週間。 妹は二人を乗せてはじめての高速ドライブ。大丈夫かなーと心配で電話を待ってましたが、なんとか夜中に到着。3歳の姪っ子はじめさんは「ママ。がんばって、もうすぐおじいちゃんに会えるよ」と、運転するママを励ましていたそう。かわいい。。 そして5日間の滞在。毎日そのはじめさんから携帯に電話がかかってきます。「今日こないの??」って。みんなでひいおばあちゃんのところにお見舞いにいったり、公園で遊んだり、初めて3世代,4世代が集う事となりました。なんか、感動。。。「受け継いでる」って感じがします。命とか、一族とか、習慣とか。ゆっくりとひいおばあちゃんのバトンをひ孫のはじめに。 
 最近、ずっと「日本の民族 おとことおんなの民族史」というものを読んでおります。明治大正昭和の間の、家族とか、家、地域社会の中で男と女がどう出会い、結ばれ、次の世代にわたっていくのか。その時のやり方の変化など。 恋愛の仕方も昔の方ができ婚多かったり、嫁は実家の方が大事だったりと、今の事情と全然ちがうなーーととてもおもしろい。おもしろいし、それらの変遷ののち、今こうしているわけだ、、、と思うとしみじみします。
普段行けない温泉連れて行ったりを仕事の合間にしていました。でも はじめがメインの一週間でした。
久しぶりに木次の「食の杜」に。ランチプレート、絶品!

2011年12月6日火曜日

三浦くんのカイロプラクティックにて(12月4日)

日曜日、三浦氏のカイロプラクティック、雲松寺にてありました。三浦君は専門学校の教え子。でも、もうすっかり整体師さんになりました。今年の3月から、うちのお寺でカイロをやってみよう!ということで、だいたい1,2ヶ月に一回、やってきました。そして、ついに!!彼は松江市でもお店をもって、やることになりました。(祝) 少しずつだけど、みんなが進歩していくのを見れるのは幸せな事です。 その三浦くんのカイロの日は夜ご飯をつくって、同じく卒業生やカイロに来た人や座禅に来た人、いろんなメンバーでご飯を食べるのだけど、毎回いろんな出会いやいろんな報告があって楽しい。今回は同じく専門学校を卒業して印刷会社で働くH君も来ました。彼は今年の県展でも県知事賞を取った! これまた(祝) です。
そして、いつもイラスト描きたいとかなんとか、いっている Eさん、このご飯会の間に新たな技を披露。だいたいに化粧が濃いのだけど、けっこう本格的で、i-phone で撮影した自分のメイク、ビフォアアフター見せてくれたら、あまりの変化に驚き!で、その場でいつも化粧の薄いTさんにメイクを。そのビフォーアフター! これまたすごい!  これはこの人の天職じゃない?てことで、新たなビジネスを考えついた! 
三浦氏の整体の後、メイクをしてビフォアアフター。整体で姿勢を正して、骨盤あげてもらって、そのあとメイクで変身。で美しい写真を撮ってもらう。。こんなんあったらここ一番の日にやってもらいたいよね。  Hくんは印刷会社だから、フォトブックとか作れるしーー、とか。 メイクで変わった「島根美少女図鑑」こっそり作ろうか、、、とかって盛り上がりました。 これが専門学校のいいとこだよねーー。みんないろんな事出来て、いろいろと繋がって新しい事が出来そうな、かんじ。  私は教育学部だから、この美大的なつながりにすごく憧れていました。学生時代の制作はほとんど先生と一人か二人の同級生のみ。だから同じ方向にある人たちと一緒に盛り上がれてるのが、いいなーーと自分の教え子たちをみて思います。
年とってるけど、全然混ざっていくよーー、と混ぜてもらってます。
その様子を今、ガーナで青年協力隊でがんばってる先生にSNSで送ったりして、離れててもこのつながり感、楽しんでます。
これからがますます楽しみな、みんな です。




写真、ビフォー  とアフター。 もともかわいいけど、アフター、かなりかわいい!