2013年12月30日月曜日

年末の大社(12月29日)

 年末にベルギーからお友達がやってきました。
松江に到着後、すぐ出雲へ。出雲のお寺での餅つきに参加。お寺の檀家さんも集まっての杵うす使っての餅つきに、参加してきました。

今日は、出雲大社に。途中のったタクシーの運転手さんが、とっても大社に熱くって、いっぱい説明を聞きました。彼がいうには、「北島さんを拝まずして、出雲大社に行ったというな。」とのこと。出雲大社の拝殿から右にいったところから北島家のエリア、お社と池、滝があります。ここがとってもパワースポットなんだそうです。
まわりの木もすごい。お社も古びていて大社とは少しちがった雰囲気でした。
本殿、拝殿周りはすごい人がごった返していますが、北島さん側はとっても静か。
落ち着いて、拝めるところです。

ベルギーさんもこの北島家の空間、出雲大社で一番いい!とのことでした。

一緒に、「二礼、四拍、一礼」をしました。最後の一礼の前に、いったん休憩し、自分の名前、住所、願い事を心で唱えるのだそう。タクシーの運転手さん談でした。

クリスマスは大阪!(12月24日)

 ひさびさ、がっつり大坂です。
通天閣の下の銭湯に入って。。。
途中の商店街の気になる店。。。なんでしょ、マッスルショップって。。。


気になっていた「芝川ビル」へ。 陶芸家イイホシユミコさんの直営店へ。
うつわもいいけど、セレクトされた台所雑貨がかわいい!
フォーク買いました。芝川ビルは古いビルをリノベート。眼鏡屋さんやセレクト服屋や、ジュエリーショップなど、いろいろ素敵なお店が入った複合テナントになりました。しかし、カーブした外観、とてもかっこいい。



そして、久々の鶴橋へ。
キムチいっぱいのたのしいところです。韓国食材みてるだけでも楽しい。鶴橋から歩いて桃谷へ。こちらも韓国コスメやキムチやさんなど、お店が集まってます。



梅田スカイビルにあった、スノーマン。ペットボトルで出来てます。


クリスマスムードの大阪でしたが、中華、韓国料理と食べ歩いた1日でした。

2013年12月20日金曜日

もうすぐ年末(12月20日)




もうすぐ、年末、年明けですねー。あっというまです。年明けはじめは、「ユーカリ荘」さんで、「桜色」をテーマにした展示を行います。
少し前から、いつもの青磁のうつわに加え、淡いピンクのシリーズも作ってみています。お皿やカップなど、春らしい気分を、新春に。という企画です。
ユーカリさんでは、他にも桜モチーフのもの、お洋服もこの企画にあわせ、入荷するとか。
お正月3日にはオープンしていると思うので、ぜひ遊びにいってみてください。
もうすぐDMも出来るそう。


今年の年末はいつも以上にばたばたしそうです。暮れの忙しい時期にベルギー人夫妻が遊びにやってきます。1日うちのおうちに泊まってもらい、宍道の景色を撮ってもらう予定。彼らは写真も作品に転用するアーティスト。どんな風にこの町のおもしろさを切り取ってくれるんでしょう。。。。  他にも出雲のお寺さんのお餅つきにも彼らと参加予定。楽しみです。


2013年12月9日月曜日

イスのカバー(12月8日)

曜日。お留守番頼まれて家にいたので、ずっと気になっていた、イスのクッションのカバーを作ってみました。花柄のカバーが気に入らなくて、拍子木模様の布で作ってみたら。。。。。あら、お洒落旅館のようではないですか!
 その他、キッチンの食卓イスのカバーも作り直したり。

で、8日は鉄の彫刻美術館、最終日。さすがに12月になった美術館は紅葉シーズンとは打って変わって、静か。でも去年のような雪もなく、穏やかに搬出でした。
ミュージアムショップに残しておいて、とのことで、少し常設にしてもらってます。

最終日に館長さんに下田治作品について、しっかりレクチャー聞けました。雪が周りを覆った時には、館内の彫刻はとっても美しいんだそう。まぶしい白の中の黒い彫刻が、なんとなく目に浮かびます。

遠いところでしたが、お越し下さった皆さん、ありがとうございました。

 美術館とカフェは冬も時間短縮でやり続けられます。ランチ、ぜひ行ってみてください!

2013年12月2日月曜日

干支展!(12月1日)

鳥取県米子市にて「干支」の展覧会に参加します。

12月5日〜10日
米子市河崎 「ギャラリー がむしゃら」
 カフェもあります。

安食ひろ先生も参加!

私は明日窯たき、、、、馬、馬、馬。。。。。。


2013年11月16日土曜日

すわんまーけっと開催!(11月16日)

明日がいよいよ「3回目 すわんまーけっと」です。
今日は会場準備と搬入で、でっぱなしでしたが、がらんとした空きテナントがどんどんモノに埋め尽くされていくのは、とっても楽しいー。
今日は蚤の市雑貨のA氏、搬入にこられました。すでに物色したい気持ちになりましたが、明日まで押さえることにし、作業に集中。。。。。その後、キャンドル作家の〜月灯〜さん、来場。机の搬入などされて、「今から夜通し、出雲のイベントに出展してきまーす」とのこと。出雲の森林公園(?)での夜通しの音楽イベントだそう。前にGOMAさん来た時に行きましたが、グランドも近くにある公園で、オーガニックな感じの素敵イベントでした。今夜だったか、。、、行きたかった、、、
ハンドメイドマイさん、ぐりぐらさん、什器を搬入。ハリネズミさんはかわいい布小物をきれいにディスプレイして帰られました。

potter's  cafe(わたし)のブースでは、和歌山のお友達のふうさんのガラスアクセも並びます。彼女にもぜひ来てほしかったけど、ちょっと遠かったようで商品だけ届きました。ガラスなのに石のような質感、アンティークっぽい雰囲気のあるブレスレットとお数珠を預かってます。もちろん島根初上陸。私は結婚の記念にペアで数珠作ってもらいました。

今回は、お寺の嫁チームでつくる「さんしゅうの会」もチャリティーフリマをします。お坊さんが胡麻豆腐を作ってくれたり、般若心経のアート本など独特なフリマかも。スイスから出雲のお寺に嫁いだお嫁さんもいますんで、お話すると楽しいかも。  寺嫁ではいつも集まって活動してますが、それらがチームでなにかに出すということは今回がはじめて。せっかく仲良くなっていいかんじのコミュニティが出来ているので、なにかその力を生かしたいと思って、参加をお願いしました。

明日がとっても楽しみ。雨が降るかもしれませんが、ほぼ室内ですので、楽しんで。
食べ物は早めがいいですよー。

2013年11月3日日曜日

彫刻美術館 作品展はじまる(11月1日)

 最近納品したもの。蓮の花のかたちの、お賽銭いれ。大社のお寺さんが本堂を改修され、六地蔵も新しく建立されたということで、お地蔵さんの前におくお賽銭いれを、というオーダーで作りました。野外でも水がたまらないよう穴があるのです。




 11月1日(金) 奥出雲鉄の彫刻美術館で 「周藤香織展ー身近で使うやさしいうつわー」展がはじまりました。
1日朝から搬入。久しぶりの奥出雲です。おろちループを登ると。。。!
もう紅葉でした。やっぱり下界とは違います。彫刻美術館の周りも紅葉が植えてあるのですが、すっかり真っ赤です。


 今回はすこしカラフルになって、ピンクのシリーズが増えています。新しい取り組みとしては、木の蓋を作ってもらった蓋物、でしょうか。ピンクや薄紫のマット釉がかかったボディにあわせ、ケヤキの木で蓋を作ってもらいました。日常使いなら、蓋は落としても大丈夫な木製がいいのかな、、、を前々から考えていました。しっかり彫り込んだ模様の青磁の作品にはやはり焼き物の蓋にしておきたいところですが、気軽に使いたい作品は木製の方がいいかも、、と思ったのです。おかげで色も増えて明るい感じになりました。

ランチは彫刻美術館併設の「高原カフェ」のポークプレート。 お肉の味、しっかりしてておいしいです。ここのシェフはお肉には詳しいらしい(前のお仕事は肉専門)
これからおいしい肉が食べれるメニューも考えておられるそう。。楽しみです

展覧会は 11月1日から12月8日(日)まで。10時から5時となっています。
奥出雲は11月12日ぐらいからそばまつりが始まり、314号線沿線では地元の自治会さんがそばの飲食ブースを出しておられ、打ち立てのおそばを食べることが出来ます。
「こやんたに」という自治会のおそばがおいしいらしく、一度食べてみたいけど、まだ幻のおそばになってます。





2013年10月26日土曜日

結婚式には骨壺を(10月26日)

先日やっと納品が終わったもの。それは「骨壺」でした。今年のお正月に結婚を控えたカップルがいらっしゃり、結婚式で骨壺の交換をしたいので作ってほしいとのオーダーがありました。


 泉の湧き出るところ、をイメージした蓋がついています。



今日は式、披露宴とも参加してきました。たのしいアイデアいっぱいの披露宴でした。
出会った方々も素敵な人ばかり!
同じテーブルにはアフガニスタンの副大使館のご一家や、書道家さんも一緒で楽しかったです。
一つ山が終わりました。


次のイベントは

11月1日から12月8日
奥出雲町 鉄の彫刻美術館にて 小作品展します。
身近で使うやさしいうつわ というテーマ、 お茶道具や蓋物、お皿花瓶など展示予定です。
奥出雲はこれから紅葉の時季でイベント多し。通りがかったらぜひ寄ってやってください。
この時期に この彫刻美術館の作品を作った彫刻家 下田治さんの奥さん(NY在住)が
美術館にいらっしゃるとか。時間があってうまくお会い出来ると楽しいなー。

2013年10月21日月曜日

ダニエル・オスト展はじまる!(10月19日)

 10月19日、ダニエル・オスト展、行ってきました。天気のいい日で出かけるだけでも気持ちのいい日。展覧会は出雲の文化伝承館。原鹿豪農屋敷の江角邸の江角家から分家された方のお家だったところだとか。出雲の古い民家を使っての展示でした。館内は撮影禁止、のため、それ以外の場所にあったものの写真だけなのですが。
 
下の写真は入り口付近にあった作品。煤けた竹を組み合わせた丸いかたちの間から木の実がたくさんのぞいています。
 



 ニシギキなどの枝をぐるぐるに巻いたり、柱を鉋で削ったものをオブジェっぽくしたものに花を生けていたりと、日本人ではとってもやらないような、造形の仕方。自然のものを完全に建築して作り上げている、といった感じでした。気持ちの一致するスタッフと妥協せずに作り上げている様子が伝わってきました。

 が、聞いた話では竹を使った作品の竹がどうしても気に入らなくって、オストさん自らまた取りにいって朝作り直していたとか。

 出雲の人にすごい感動を持ってきてくれた八重垣さんはすごいと思いました。
ベルギー人のオストさんが、出雲をどんなところと見たのかも興味深いです。

午前中でオスト展を堪能し、松江へ。
いろいろ用事をすませて、初「メルシー」さんへ。松江で一番うまいと評判のお店のパン屋さん。店がすでに素敵でした。夏の時期かな、お休みをしばらくとっていろんなところに食べ歩きにいく、とかって聞いていましたが、とってもパンが好きなのが分かりました。実験的なかんじもしたし。 そこでお菓子とパンとをかって、

次は出雲へ。
出雲のカルチャーさんでの 岸本ウラチさん 展覧会。教え子なんですが、沖縄で作品作りをしている女の子、出雲の男子と結婚して沖縄に住んでいるので里帰り作品展でした。

海のお面 というタイトルで しっくい で作ったお面の数々。

 これはゴンドウイルカがモデル。
 フジツボがいっぱいだったり。
久々に同級生も集まってたのしかったです!

さらに玉湯町に戻り、眼鏡屋さん夫婦と一緒に玉湯の新築のおうちで飲み会。
理想的なおうちでうっとり、、、でした。素敵な間取りに素敵なキッチン。
 で、メルシーのパンやら 焼き菓子屋のキッシュやら手作りパンやら、東京土産のパテや生ハムでワインパーティでした。おいしくてたのしい会でした。

2013年10月5日土曜日

3回目 すわんまーけっと開催!(10月4日)





また やることになりました!
宍道のすわんまーけっと です。

日時  11月17日(日)
    9;00から15;00

ところ;宍道駅前商店街 くじら軒周辺 空き店舗


空き店舗の目立つ商店街通りでのまーけっとは今回で3回目。少しずつ出展場所も
広がって、今回はもと肌着屋さんあとの佐藤さんのおうちの一部もかりることができそうです。
出展者も30店舗を超えました!
今回は去年からやりたかった、ニットの方、いろいろ参加くださいます。(去年はとある
家政科のある高校にニットでなにか出しませんかーをお願いしてみたけど、試験前だからと断られました) アームウオーマーとかがぶら下がって売ってあったらうれしい!

あと京都からお店を出してくれるhutteさん、 ほんとはuに上に点々がつくのだけど(ウムラントだっけ?) 点々の付け方分からず。
この方は中学高校の同級生。
私がはじめてフリマというものに参加したのも、彼女とでした、高校のとき。。。。出雲ドームであったでっかいフリマにも高校生の時、一緒にいったなーーー。
なんとあれから15年は越しちゃったけど、再び一つのまーけっとに一緒に参加。なんだかちょっと感動です。

来週にはちらしが出来上がります。
今回も素敵なお店ばっかりなので、朝早いまーけっとですが、おいしいものととっておきのお気に入り探しに、そして宍道の町を楽しみに、ぜひ遊びにきてください。

2013年10月2日水曜日

有望なシェフ (9月30日)

時々、前に教えてた学校の生徒さんたちと遊んでいますが、見ててほんと飽きない!と思います。先日、奥出雲町まで出向いて、飲み会をしましたが、料理が手作り!
グラフィックデザインの勉強をして、いったんは印刷会社に就職したけど、やっぱり方向性を変え、とあるお店で修行をしていたR君は立派に料理人になってまして、友達の誕生会を盛大に祝うため、料理すべてを作ってくれてました。それが、、、おいしすぎる!!



           シーフードサラダ  いろんなビーンズミックス

 
           ホタテのアリーオオーリオ
           鶏肉の白ワイン煮
           鯛の香草焼
            鴨の燻製
         
           野菜のゼリー寄せ 

          取り忘れたけど、パスタも塩麹の焼き野菜パスタ

          すごかったーーーー。おいしかったし、見た目もゴージャスなかんじで、みんなで「へー!」
          Rくんは前から料理が好きで、みんなも彼の家にご飯を食べにいく、ってな生活をしてたけど、ぼーっとしてることもあるから、料理の世界は大丈夫なのかと心配にもなったけど、彼は彼でとっても努力をしてこんなすごいもてなしが出来る人になった!かっこよすぎる。

          
魚を焼くR君

 
 10月19日からは、沖縄で陶芸をしている教え子が個展をします。彼女もとっても個性的でどんなことになっていくのか楽しみな人。下級生たちもみんなが個展を見に行くのを楽しみにしている注目の学生。

   10月19日ーー11月4日   open 15;00−ーー1;00
   coffee&cocktail   Culture  (出雲市今市町916−8ハナガワビル1−A)
   ℡ 0853−21−1080
   岸本ウラチ作品展 「海のお面」

  ぜひ行ってみて。

2013年9月20日金曜日

東京トリップ(9月14日)

 東京にいってきました。
目的の一つ、「世田谷ものづくり学校」
存在はずっと前から知っているのですが、なかなか行けないでいたところ。

廃校になった小学校を再生し、しっかり運営しているとこです。
週末はワークショップもあり、カフェやギャラリーももちつつ、基本はテナント貸しして、デザインオフィスやショップが入っているという施設になります。
エントランスは普通に学校。ちゃんと手入れされてる花壇がかわいいいです。

スノードーム博物館だって。わくわくな1室。中はたくさんのスノードーム!見てるだけでもたのしいけど、週末は自分で作ることも出来るそう。今回はスケジュールがあわなかったけど、次回は挑戦したい。

小学校の天井にしてはむき出しすぎる。
天井板をとっちゃったんでしょうか、おかげで天井高いし、無機な感じ。
3階立ての学校は上から下まで、ほぼすべての部屋がテナントで埋まってる。映像作る会社やデザインや設計の会社、若者サポートステーションだの、高級パン屋さんなど、いろんなジャンル集結。
ある程度「貸し」をきちんとすれば、運営しつづけていくことができるんだ、と勉強。
それからそのテナントを他の人にも見てもらえるオープンさ、とその仕組み作りが大事、と思いました。 参考。

 島根にもあちこち廃校はあるけど、どうやったら持続させられるのか。ほんとに再生させる必要あるのか、いろいろ考えさせられました。んで、やっぱり宍道の分校跡はなにかにしたいなーと改めて思いました。町にとってそれがいいことかどうか、周りの人も考えもいろいろ入れながら、出来るだけ早く、使えるスペースにもっていきたいと思いました。


で、東京でもういっこ、行きたかったとこ。
 東京駅前の「KITTE」  東京中央郵便局がリニューアル。5階建ての複合テナントになりました。その2、3階は東京大学の研究保存物の博物館になってます。「インターメディアテク」。生物の標本や考古学資料、火星の研究、石膏模型など、いろんなものいっぱい。特に骨の標本が、、、、やばいです。鹿の角の奇形に心奪われました。。。。
さらに上にはJPタワーというビルを建設中。みあげちゃいます。高い、、、。



2013年9月9日月曜日

二代目ちんすこう商店(9月8日)

また「ちんすこう」を作ってみました。専門学校で教えていた時の生徒さん、沖縄出身の女子が、この作り方教えてくれ毎回学園祭で作ってたもの。
今日は寺の盆踊りだったので、作ってみました。
残ったら明日たべよ、と思ってたのに見事完売しました。(泣)

2013年8月26日月曜日

500 tea pot (8月25日)

 500 teapots  2 にちっさいですが、ポットを載せてもらいましたー。この本アメリカの本でいろんな国の作家のポットが500個集められ、のせてあります。いろんなかたちと色があって、とってもたのしい本です。

昨日の夜は一晩中、雨。気持ちも下がってしまいましたので、そうそうに寝ました。今日は陶芸教室。心配した雨も朝から徐々に日が当たり、お昼にはピカピカに。
が、はじめて使おうとしたパラソルがいきなり、こわれ、これまたテンション超さがり。。傘を開く時の最後のカチッととまるところで止まらなくて勢いで先端まで行ききってしまい、そのまま戻すことが出来ず、たたむことも出来ず。。。   でっかいパラソルなのでとにかくたためないと邪魔になるという。。困ったもんです。 こんな時どうしたらいいのでしょう。
誰か教えてください。

2013年8月21日水曜日

流しそうめん(8月20日)

 小学生たちと流しそうめんをしました。山から切ってきた竹で。はじめて知ったけど、のびて1年目みたいな若い竹じゃないとだめなんだって、2年目から中が黒くなってくる、だそう。

流しそうめんを楽しんだあとは、陶芸教室。最初は「どうやるのかわかんない!」で大騒ぎだったこどもたちが、途中から全くの無言。それぞれに超集中してました。

今週末25日(日)も陶芸教室開催です。まだ参加に余裕がありますので、ご興味ある方はぜひ。取手のあるうつわを考えてみましょう。

2013年8月11日日曜日

ダニエル・オストがやってくる!(8月10日)

なんとー。この秋、ダニエル・オストが島根にやってくるー。

10月18日ーー22日まで。出雲文化伝承館(出雲市浜町)
どんなことになるのか、とっても楽しみです。

島根に来るなら この時期を狙ってきてほしい!

島根でどんな花を使うのか、どこで仕入れるのか、多分この地域の陶芸家たちも気になる展覧会になるのでは。
全国からかけつけるであろう、スタッフたちの仕事の様子もみてみたいものです。

2013年8月8日木曜日

陶芸教室ご案内(8月8日)























久しぶりの陶芸教室のご案内です。

日時   8月25日(日)
     14;30〜
場所   雲松寺 庭  (松江市宍道町宍道919−1 宍道駅南徒歩1分)

内容   取手のあるうつわ
      マグカップ、スープカップ、グラタン皿  取手のかたちもいろいろ考えて
      みましょう

参加費   大人 2500円   子供  2000円

申し込み   ℡ 080−6146−9508
         mail       kankoro007@hotmail.co.jp



ご参加お待ちしてます!

2013年8月5日月曜日

お気に入りの道具。(8月4日)

 八月二日、お寺で行事があり、朝から台所に近所のおばさまたちが、どどどーーーーっと入ってこられます。台所入り口はスリッパがいっぱい。私の愛用のスリッパも誰かにはかれ、、、というタイミングで思い切って新しいのおろしてみました!
バブーシュ、去年ずっとほしくて、「ほしいほしい」といってたら、プレゼントしてくださる方があり、だけどあまりにかわいくて約1年、飾ってました。
台所ではくにはもったいない、かわいさなのですが、やっぱりはきごこちがきもちいいー。そしてこれを履けると思うと台所仕事をする気になるのです。
 自分仕様でない空間では、道具が私の味方。お気に入りの道具があれば、どんな場所も楽しくなる!  を痛感。
ありがとう I さん! やっと出番がきましたー。


カレンダーにあった、ねこ。言葉も深いし、やる気のないねこがなんともかわいらしい。

2013年7月23日火曜日

山陰の宝 (7月21日)

去年からすっかりはまった一式飾り。今年は和歌山いったりでばたばたしているうちに、あっというまにお祭りの日が来てしまい、気づいたら最終日。夜既に予定はあったのでそれ終わりで駆けつけてみました。ほとんどもう閉められててみれなかったけど、2カ所、見れました。写真のは今年特選を撮ったチームの物。「おろちたいじ」の場面を作ってます。全部陶磁器でつくられてるんだよー。よく考えてるなーといつも感心します。
 来年は、全部見たい。斐川の直江地区でやっているこのお祭りにあわせた一式飾り、小さい集落でもきっちりやってるところが素敵です。


夜はおもいがけなく、山陰の宝が!!! 岩牡蠣です。手のひらより大きい貝でした。鳥取で取れるんだそう。牡蠣は冬の物、というイメージですが、こっちだと夏にたべれるんだです、しかもめっちゃおっきい。
いつものようにレモン汁で食べたけど、けっこう塩味がこく、ポン酢+もみじおろしが、この夏の山陰の牡蠣にはよいかもー。
 冷酒、スパークリングワイン、ビールとなにとあわせるとうまいかなーをやってみましたが、やっぱりスパークリング、ということに落ち着きました。