法堂(八東)と行って朝の法要などで使われる部屋。4月といっても永平寺は寒く、朝4、5時の朝の法要参加は身がひきしまる、縮み上がる、といった感じです。
今回は一泊二日の研修として参加しました。全国から集まった50人ぐらいの方々と一緒に寝て、食べて、座ってきました。
夜のご飯はこんなかんじ。赤い足のついたお膳に7つの椀が並んでました。(イラストでは真ん中の椀がありませんでしたー。何がはいっていたのか 思い出せず。。。)
食べる時はしゃべってはいけないし、器を置く音もだめ、両手で必ず持って、器を変える時は箸をにぎりこんで箸先が手前に向くようにする、、、など作法も細かく決められており、その作法にのっとっての食事でした。食べることに集中するためか、どれもすごくおいしかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿