2012年1月1日日曜日

ZEN style new year (1月1日)


あけましておめでとうございます。

今日は朝6時起き。お寺のお正月は朝からお勤めがあり、そのときにお膳がいります。本尊様、位牌堂、仏壇と3カ所にこのお膳を朝晩と準備します。3日間、朝と夜準備します。夜の膳も炊きたてのご飯出さなきゃなので、ご飯を炊くタイミング考えなきゃです。

お正月朝の膳。
お雑煮、、これも出雲のお雑煮です。具は岩のりのみ。この海苔は出雲市平田の十六島でとれる天然岩のりです。超ブランド海苔です。

きんかん、黒豆、くりきんとん、、、、縁起物でしょうか、くりきんとん、栗も家で取れた栗です。初めて作ったけど、以外にうまくいきました。

お漬け物。 津田蕪漬け。津田蕪も島根だけかな?紫色の小さめの蕪。つけもの用の蕪です。

朝のお膳はこんなかんじでしたーー。夜の膳は、お味噌汁、ご飯、煮しめ、酢の物、漬け物、です。難しいのは素材がかぶっちゃいけないこと。といっても煮しめも一回に3種盛りつけるので二日で6種類3日で9種類!なかなか素材探しが難しい。



お正月の生け込み。こんなかんじになりました。
お正月はやっぱり縁起物で、使う花材もなんとなく決まってるみたいですね、、、お花を習ってる訳ではないので、花屋さんにいってみて何が使ってあるのかチェックします。

松。 背が高くてすっとしてるので、お正月にぴったり、必需な気がします。
老梅。 黄色っぽい小さな花が咲く枝です。うちで咲いているものです。いつもお正月の時期に咲くのでちょうどいい花です。
万両。 千両万両って、どっちがどっちだったか忘れました。。。赤い実がついてるやつです。葉っぱの感じが千両と万両では違うみたい。これもなんとなく縁起がいいかんじです。
葉牡丹。 紫キャベツみたいなやつ。これもお正月によく使いますよね、色がきれいです。白っぽいやつもあります。

お正月にはいろんなルールがある、食材にしても花材にしても。自分でやってみるとなんでそうなんだろう、、、とか「いわれ」を聞いてみたりするのも結構楽しいです。
一年に一回だもんねー。張り切って準備したいものです。

0 件のコメント: