2011年9月30日金曜日

倉敷の旅 (9月27日)



火曜日。強行で倉敷までいってきました。同じ学校の金工の先生の作品展。美観地区の「ギャラリー幹」さんにて。このギャラリーは入り口がガラス張りで外からもよく見えていいかんじです。金工作家の榎谷くん、今回は楽器のパーツをばらしてまた組み合わせてみるという作品でした。古びた楽器の質感がおもしろいです。
 美観地区にきたら向かう場所。「平翠件」! おいしいものいろいろ集めてあるお店です。多分時間あったらじっくり1時間以上居れそう、、、、小さいお店なんだけど。探していたのは粒マスタードで、「タスマニアン」のではなかったけど、タスマニア産の全粒マスタード、手に入れました。普通に売れてる粒マスタードと全然ちがうよーーー食感が。一度はまったら虜です。
 それから牡蠣の薫製の缶詰買いました。「竹中缶詰」さんですか、京都天橋立で作られてる缶詰シリーズ。 牡蠣の薫製の缶詰は大好物で業務スーパーで買いだめするんですが、最近最寄りの業務スーパーから消えた!!!どこにいってもこの島根界隈では見つかりません、、、で岡山の業務スーパーにもいって帰りたかったけど、時間がなく、断念。。。。
 断念と言えば、もう一個、倉敷きたついでに岡山の「オリエント美術館」に行こうと思ってました、が、これも時間がなく、断念。。。でもあきらめきれず、一緒に榎谷くんの作品展を見に行った先生の家にころがりこむことに。。。一泊して翌日に「オリエント美術館」いってきました。
「オリエント美術館」は古代オリエントのやきもの、ガラス、などの展示。オリエントの彩陶大好きなんです!彩陶(鉄とかの顔料で模様を描いて焼いてあるもの、あんまり温度は高くないので肌色みたいな生地に焦げ茶色の模様があるやつです。) 、オリエントのは麦とか鳥とか家畜がうまく模様(パターン)になってて、見てるとおもしろいです。
そしてかたちも。あのボリューム感、なんで昔の人ってあのかんじが出せるんだろう。。。
写真はオリエントの青銅器。かっこよいーーーー!

あとはイスラムのやきものもありました。気になったのは文字文、お皿とかにアラビア文字をいろんな大きさに変えて、まるで模様みたいに配置して装飾としているお皿。ちょっと前に書をやってるお父さんとお皿に字を書くことをためしてみていたんだけど、こんな風に模様っぽく文字を使うのもおもしろいなあと、関心。。
もう一つの企画展が「ブルガリア」の遺跡の展覧会としてあったけど、パネルだけの展示でした。でもおもしろそうだった。ブルガリアのある地域の墓石群、星座とおなじ配置に並んでいるとありました。その遺跡群を研究保存するための美術館のようなものの建設予定の様子がパネル展示されてました。詳細はまだよくみえませんでしたが、気になる、ブルガリア。。。岡山と姉妹都市みたいです。

倉敷はあと、工房イクコさんで「青木良太」展、みてきました。白と銀と黒、の作品でした。黒い作品、表面にこまかいちぢれがあって、釉薬っぽくない質感でした、朽ちた金属みたい。

写真は白い彼岸花!はじめてみた。赤だと家に飾っちゃいけないかんじだけど、白ならいいかな。

0 件のコメント: