2014年9月21日日曜日

「朝のうつわ」展(9月20日)

明日から「めがねのモチダ田和山店」にて作品展です。
先ほど搬入が終わりました。 色がいいー。あかるくって器の微妙な色の違いがよく見えます。花もとてもきれいにみえる。

会期は明日9月22日(月)〜10月19日(日)です。



2014年9月15日月曜日

パナリ焼!(9月15日)

作品展のお知らせ。
こちらもミニスペースですが、やってみます。  
日時; 9月22(月)ーーー10月19日(日) 
ところ;めがねのモチダ田和山店(松江市乃白町薬師前3−3さんさんびる1F)  
電話 0852−24−3390  
営業時間; 10;00〜19;00
定休日 火曜日

メガネ屋さんで、なんで? ではありますが、明るさがとってもいい。今回は「朝のうつわ」というテーマにしました。 正直、ギャラリーでの展示は、思うような色が見せれなくいつもちょっと残念な思いで展示をしています。 窓がある時には極力窓際にも展示をして、自然の光で見れるようにしていますが、スポットがあたるとちょっと色が違ってみえてしまう。。。ギャラリーでの様子を写真に撮ると、よくわかります、オレンジになってるの。なのでいつもそれを修正してプリントするのですが、まあギャラリーの照明の都合上いたしかたありません。 
 ちなみに全く窓もないのに、やってみたいなといつも思うのは、カネコアートギャラリーさんの空間。色の再現性高い蛍光灯を(美術館とかで使っているやつ)を使っておられます。蛍光灯一本はもちろん通用のものよりかなり高いのですが、それでも光にこだわりをもたれているギャラリーはドラマチックにライティングしなくても、安心して作品に向き合え、いつもその部分にも心打たれて帰ってきます。

今回のモチダさんはメガネやさんってことで、ほぼ蛍光灯色のライト、それから窓が大きいので自然光ばっちりです。ナチュラルにうつわの色をみてもらうのに絶好の場所だと思い、ここでの展示を決めました。特に朝、午前中の光は器の色を本当に美しくします。うつわそのものもですが、のせた料理もハイライト効果で美しく見えます。お家で使う時と同じ色、きちんと確認出来ますので、ぜひ、みにきてください!  


秋は展覧会めじろおし。
昨日は内田鋼一さんの展覧会にいってきました。在廊日ではない日にお邪魔したつもりだったのに、なぜか内田さんが、、、、!とてもラッキーでした。
鉄で作った立礼棚 と炉にかけられたやかんのかっこいいこと!

あとは内田さんとおしゃべりできて楽しかったです。
そして、気になったのが、これ、パナリ焼。八重山の土器です。
7月に沖縄行った時にも教え子からこのパナリ焼のことをちらっと聞き、なにやらカタツムリを土に混ぜて作るとかなんとか、聞いていたのですが、内田さんいわく、「これまでのパナリ焼研究はかなりの間違いがある!」とのこと。そしていろいろ調査され、この本を作られたのだとか。
実は土器好き。というか、土器の用途が好き なので、はじめてしっかりパナリ焼をみて、また骨壺にも使われたという用途も気になり、この本を結局買って帰ったのでした。
サインもしてもらいました。

 さらにこれからの楽しみ、大田市三瓶のドマカフェさんで、オーナーかなえちゃんのドレス展あります。9月26−ー28日 10/3ーー5日 と2週にわたってです。
いつも閉店ぎりしか行けてませんで、ご迷惑をかけている私たちですが、今回はちゃんといって展覧会楽しみたいです。
ウエディング用のドレス作ったみたいです。
DMのモデルはあの人では。。。!

 先日のスーパームーン。うちの家では盆踊り。
明るくて、大きな月を盆踊りに集まったデザイン学校の卒業生や先生と一緒に見れて、とても幸せな気分でした。 提灯のせいで、なんだか火事みたいだね、寺は。。。