2016年12月23日金曜日

ヒヤシンス

ずっと気になっていた水耕栽培、を買ってしまいました。植物育てるのは苦手だけど、これなら私にもできそうー。といいつつ、既に根のいっぱい出たヤツをもらいました。
作業してる机に置く。これなら毎日必ず見る。削り中の花瓶とパチリ。

2016年12月22日木曜日

遊び

何でもつかまって、高いとこでも手を伸ばすようになりました。CDもぐちゃぐちゃにされないようはいはいの時期に一番下の棚だけ、きっちり詰めて取れないようにしてたのにいつの間にか4段目まで触れるように。
1枚1枚ジャケット表を確認して、ポイッ。ポイッ、散らかします。
さらには棚をよじのぼろうとしています。危険。

2016年12月8日木曜日

すわんまーけっと2016

いよいよ週末、11日日曜日です。
電車を使って来てくれた方には、駅内のすわんの看板を撮影してもらって会場受付で見せるともらえます。切符を写メして貰うとか、乗ったことが証明できればオッケーです。今年は巾着にしました。限定30枚です。
一回目の掃除も終わり、かなり汚れていたゆうゆうくらぶ(会場になる空き店舗)
もすっかり綺麗に。いつも集まってくれるボランティアの方にはとっても頭が下がります。そして、下見に少しづつ人がやってくると、ほんと嬉しくなります。
あと数日、準備を頑張って当日も何事もなく終わってくれるといいなと、祈る毎日です。

2016年11月28日月曜日

鳥取にて

12月16日から鳥取市のあんどうさんであります。クリスマス前に、小さな楽しみを!

2016年11月11日金曜日

つかまり立った!(11月10日)

花柄カップ&ソーサーなどなど、鳥取市に旅立ちました。梱包して発送することすら、一日がかりの仕事になってしまう。。。なぜなら

ついにつかまり立ちを始めてしまったのです。ちょっと目を離すとどっかを掴んで立っているー!こわい!
昨日はカーテンを掴んで立つという離れわざ。


テレビの棚なんて、朝メシ前なり。
先週は、関西に行ってきました。京都→大阪→和歌山を電車で、抱っこひもで、よしくんとふたり。意外とといい子して寝ていました。南海電車では起きていたけど、周りのおじいちゃんに愛想を振りまき、ご機嫌で和歌山に到着でした。お友達が和歌山の加太という港町に住んでいて、お泊まりしました。加太と言えば鯛が有名ですが、イサキやハマチを市場から買ってきてくれてお刺身を食べさせてもらいました。そこのお家の2歳の女の子は、お刺身をお醤油つけて、白ご飯乗っけて食べてました、もちろんマイ箸で。素晴らしく港町の子として育ってて感動。保育園の先生にも、「とと(魚のこと)、お醤油つけて食べるとおいしーでー」とゆうそうです。かわいい!
あまりにお刺身が美味しかったので、次の日は、後からやって来た相方さんが、市場へ。クーラーボックスを車に常備してたので、お魚買って帰りました。夜には島根着でお刺身作りました。

動き回りが激しくなったよしさんのおかげで、掃除の日々。柵を付けたりしてるうち、今度はストーブの柵もいるってことで探したり。アタフタしている日々です。

2016年10月24日月曜日

鳥取にて(10月28日

12月に急遽グループ展に参加することになりました。
鳥取市のギャラリーあんどうさん。
なんと来年6月にクローズしてしまうそう。
これまでに2度、させていただき、また機会があればやりたいーと思ったました。オーナーさんの独特のテンポと喋り方が好きです。
クローズする前に展示をして欲しいと電話を下さり、あまり作れていないことも了解してもらい、個展ではなくグループ展でということになりました。ほんとにありがたい。
オーナーさんのこれまでの頑張りを尊敬し、閉まる前にやらせてもらうことに感謝でした。



2016年10月17日月曜日

江津へ(10月14日)

 

ずっと行きたかった江津へ行ってきました、またよしさんと電車の旅です。
宍道の駅からのったら駅長さんがベビーカーを持って階段を上がってくれて、電車にも乗せてくれました。さらにびっくりしたのは、下車駅にも電話してくれて、駅員さんが電車がつくとすぐにベビーカーを下ろして階段を運んでくれたのでした。ほんとにありがたいサービスでした。

電車の中でも、空いてる席を教えてくれる人がいたり、大学生ぐらいのおしゃれ男子が子どもにちょー優しくて遊んでくれたりで、世の中親切だなーと感心してしまいました。
江津では
風のえんがわさんに連れてってもらいました。行ってみたかったところで、思った以上にご飯もおいしく、スタッフの方も親切で居心地の良いところでした。
よしも色んなおもちゃあって、わくわく。

江津の次の日は豊岡市へ。親戚の結婚式について行ったのでした。
 「城の崎にて。  よしバージョン。

ちょうど城崎温泉ではだんじり祭りをやってました。朝からはっぴの子供たちが街を歩いてて可愛い。おじさん達は袴にキャスケットで、坊ちゃんな出で立ち。城崎らしい街の風景でした。
 城崎ではマリンワールドにも行ってきました。勝手に一昔前の水族館と思ってたら、とんでもない!でした。海岸の景観も美しい所に、いろいろたのしめるアトラクションありの水族館でした。体験が色々できるように作られてて、また来たくなる場所でした。天気の良い日、海の景色と一日中いてもよさそうな雰囲気で、楽しかったです。

イルカのショーもバックは日本海。

2016年10月6日木曜日

すわんスタート(10月6日)

すわんの準備が始まり、自治会長さんに会ったり出店者さんにお願いに上がったりとここ数日してます。
おとといふるどうくやさんに出店依頼に。
そしてついでにいいもの見つけちゃいました、ガラスのデザート皿。状態もよいし、色が良い、紫も落ち着いた紫で。で、ピンクの八角皿と合いそうと思って買って帰りました。
梨とか桃とか白っぽいものに合いそうです。


もう1件コーヒー屋さんにもお願いに上がりました。私深煎り飲みたくってモカをたのんだけど、子どもがいるからあっさりしたのがいいんじゃない?って違うのをお勧めされて、それを買って帰りました。試飲もさせて頂いて、とっても丁寧に対応して頂いて気持ちが良かった。

なんだかお願い事しにいくので、緊張するし、ことわられたら、、とネガティブでいくのですが、以外といつもと違う行動は刺激になって、楽しくなるのです。世界が少し広がるような。
で、やっぱり人なんだなーと思うのでした。一緒にイベントしたくなるのは、その人のセンスだったり仕事のやり方とか生き方とか共感できたり、周りとうまくやってくれそうだったり、、そういう事が自分の目線でいいと思える人。

 いろいろ勉強になります、イベントするって。

ボールに囲まれあわあわしているよしくん!近所で子育て支援のイベントがあり、行ってきました。子どもが一杯でびっくりー。

2016年10月5日水曜日

ソーイング!(10月4日)

 イベントの片付けも終わり落ち着いたので、やりたかったブルマ作り。シャーっと縫ってすぐ履かせる。。
 なぜか泣く。
 その前の日は自分の着なくなったノースリーブカットソーをリフォームして半袖を作ったつもりが、、、小さかったー、、、ので袖をむすんで帽子に。。意外と似合った。
 グラントワの学芸員さんから図録を頂いたのでお礼にパンを送ってあげよう!と思って、以前植木鉢を作ってあげたパン屋さんへ。なんと、さっそく植えて飾ってありました。なかなかの存在感でした。
木魚で遊ぶよしくん。まだハイハイ始まりません。。

2016年9月24日土曜日

クラフト展(9月24日)

今年も丘のクラフト展に参加しています。
数日前から子どもを預けてる段取りをしながら、色々なことが不安になってきて。。。時間に間に合って搬入できるかな、とかお客さんとうまく対応できるだろうかとか。家にずっといて子供と家族を中心に生活をしていると、今までなんともなかったことも不安になってくるのです、自分でも驚くくらいに。
でも、子どもを無事に送り届けて、なんとかバタバタしながら搬入も終わってお客さんに会えると、やっと気持ちが楽になって
終わる頃には楽しくなりました。
途中でお抹茶を飲みにいったのですが、窓が開けてあって風と外からの木の揺らぎ、鈴虫の音を聞きながらお茶を奥で点ててる音も聞きながら、久々の長めの呼吸の時間を過ごしました。
そこにいながらも自分がどこにいるのか曖昧な感覚、お茶のお稽古に通っていたあの日の夕方の感覚と一緒になってるような、不思議な感覚。
それが何とも心地よかったのでした。


私の作品を覚えていてくれるお客さま、委託先のお店からこのイベントを聞きつけて朝一から来てくれた県外のお客さま、ほんとに有り難かったです。こうした人とのやりとりで、落ち込んでいた気持ちがなんとか持ち直して、またやっていけそうです。そしてよしくんを預かってくれる実家の人々、送り出してくれる家族に感謝な1日でした。明日も頑張ります。

2016年9月18日日曜日

骨壺オーダー(9月17日)

頼まれていた骨壺を今日やっとお渡しできました。まだ生きてらっしゃるお母様が欲しいと言ってるので、というオーダーでした。出身はこちらなのだけど関西に住んでおられ、亡くなったら松江で永代供養する、と決めておられるようでそこへ収める骨壺とのこと。
いろいろ考えて蓋を2パターン作ってみました。
葉っぱの三つ重なったのは中に小さい鳥さんがいます。動かなくなった鳥さんに出会ったら、きっとこうやって葉っぱでお布団かけてあげたくなります、なぜだか。そっと安らかに休んで欲しいと思う時、何かを上からかけてあげたくなる、この気持ちはなんだろう。。。その想いを形にしてみました。普通の蓋も付けて今日お渡ししました。お母さん喜んでいただけるといいな。



 よしくん、突然おすわりをはじめました。昨日で7ヶ月になりました。

2016年9月12日月曜日

生活を楽しむ(9月11日)


とあるパン屋のマダムに頼まれたもの。顔のついた植木鉢。外国ではよく見るけど日本で売れてない!とのことで頼まれました。初挑戦。でも、ちょっとハマりました。
 子供の寝顔をずっと見てるから、こんな顔を作りたいなーと思ってたのでちょうどよかった。で、いくつか作るといろんなかおをならべてみたくなる。。。

こういうもの頼む人って、暮らしを自分で楽しむの上手だと思います。この植木鉢にどんなふうに植栽するのか、この顔にはこんなの、来年は何植えてみようかとか、いろいろ遊べる。
そうして自分が遊べるようなものを買う人っていいなあ。。 


今日は歴博にてやっている「いわみもん」の展示と講演を聞いてきました。なぜ今民芸か、だったかのタイトルの講演、よしくんも連れて行ってて途中からバウバウ言い出したので外に出たら、なんと別室にてモニターでレクチャーを見せてもらえました。民芸論がっつりの講演と思いきや、ここ数年の工芸の動き、またそれを取り巻く環境の変化、、、、特にクラフトフェアのスタートとそのブームについて、このフェアがもの作りを衰退させている、と問題提起したところなどとても興味深かった。

なぜ作るのか、いつでも考えている問いですが、そのことをまた考えるきっかけになりました。とりあえず、しばらくこの本を読んでみます。講演のスピーカー鞍田先生の本。

2016年9月2日金曜日

入院って。(8月31日)

 ちょっと涼しくなったから風邪引いたかなーと思ってたら、みるみる咳がひどくなり近所の小児科へ。咳止めのシロップもらって様子を見てたけどますますひどくなり、珍しく飲んだミルクも吐き出すように。
もっかい小児科へ行くと紹介状書いてくれて市立病院に。検査をすると、「ヒトメタニューモウイルス」とのこと。RSウイルスと似たような症状のウイルスとのこと。結局は風邪なので、何かできるわけではないけど、鼻の吸引とか出来るから入院ねー。ということで慌ただしく入院。
乳児だとほっておけないからにもつをとりにかえるのも、誰か代わりの人を呼んで、入れ替わりに帰る、みたいな。さらに車乗ってきちゃいけないから誰かに送ってもらって、とのこと。どっちも最初は「どーしよ」ってなりました、正直。

が、なんとか手配して子どもと自分の荷物を詰め込んで入院。

なんて大変なのー入院って。一人でつきっきりってほんとしんどい。そして、よしくんは点滴をつけてまして、片手が不自由。機嫌も悪いし。
鼻水の吸引が恐ろしい。細い管を鼻に突っ込んで吸引!見てるだけで痛い、、、やったほうがらくなのもわかるけどそれでも痛々しい。。




 でも、いい絵本に出会えた!
五味太郎さんの「きんぎょがにげた」、

なんて美しい絵本。色にうっとりした母。

そして、今日知ったことば。
サーモンパッチ  顔とかに出来てる赤いシミ。おでことか目の上とかに出来るもの。よしは生まれつき眼の上に赤のシミが。気にはなってましたが未だ治らず。
でも、先生に聞いたら一歳ぐらいには自然になくなるとのこと。安心。

2016年8月30日火曜日

夏休み終わり(8月26日)

ちょっと涼しくなった8月の終わりにはいろんなハガキのお便りがきました。
長野に移住した友達からは涼し気な山の写真。写真を使って作品を作るアーティストさん。長年の夢かなっての長野での新生活なんだそう。
下は友達の子どものアート。雨の日にお家で絵の具遊びをして作ったんだそう。3歳ぐらいかな、渋い色使い!

 陶芸家の先生からはよしくんの似顔絵。ペン書きでさらっと素敵に描いてあります、さすが安食先生。
お便りを楽しんだ一週間でした。
 世の中は夏休みが終わってしまう時期。どうしても夏休みの思い出に姪っ子たちを海に連れて行きたくて、台風前の土曜日に行ってきました。もう夏は終わったようで、人っ子一人いなかった海水浴場。(もともと人少なめなとこだけど。)

強風の中、毎年恒例ホットケーキを焼くおばちゃん。姪っ子たちは海で遊んで。。。

夏の海にバイバイしました。


涼しくなる前の一週間は家ではよしくんが水浴びデビュー。遊び道具もなく、座ることもできないので、まるでお風呂。。。それでもジョウロから出た水に慣れて、お風呂でもシャワーが大丈夫になりました。

2016年8月19日金曜日

6ヶ月の頃(8月19日)

ちょっとだけ涼しい日があったのを見計らって、洗面台を組み立てましたー。電動ドリルでバリバリっと。イケアの説明書、絵しかないのをなんとか解読しながら。。。これって知能テストみたい、向きを変えたらどうなるかの図形のやつ。
一人だと大変だけど手伝ってもらってやると楽しーい。間違っても、馬鹿だねーと言いながらすぐやり直せる。終わったらアイス食べながら慰労して。


あとは水道工事をしてもらえば、いろいろできそうです。


そうこうしているとお盆に突入。相方さんがいない中、お盆のあれこれや子供のあれこれでなかなかにハードな日々でした。終わってやれやれ、と一番思った年だったかも。

そしてよしくんは 離乳食がどんどん進み、
 お茶碗をかじり、、、、
 座れるーと思ってうっかり手を離して木馬に激突。

親戚のおばちゃんに打った頭を冷やしてもらうの図。
そして六ヶ月の誕生日を迎えました。何故かこのタイミングに親戚から歩行器が届き、、、まだ対象年齢でもないのに乗っけらる。足をバタバタさせてますが、でもたくましくなってきました。

2016年8月8日月曜日

熱を味方に(8月7日)



外に出るとクラッとする暑さ。35度の暑さ、昼間は何もする気がおきなーい。
でも、この太陽の日差しはラッキーでもあります。お母さんが梅干しほしてる横で、私はせっせとドライトマト作り。
一日干したらレンジで一回チンして、また次の日干すのが良いみたい。でないと、カビが生えてくる。湿気は温度が高くてもあるみたい、さすが日本の夏。

ちなみにドライトマトはチャーハンとか、ナスと豚肉の炒めものとかにいれると美味しいです。


太陽がさんさんの日にやるべきこと!それは釉薬かけ。釉薬を塗っては乾かし、、また塗ってを繰り返す私の釉薬かけでは、とにかく乾いてくれないと困るので、こんな暑い日ざしはとっても良いのです。
仕事場はすでに温度高いですが、朝から釉薬かけして、窯場の屋根で干してます。


よしくん、最近は足の裏で拍手を覚えました。せっせと練習に励んでおります。
離乳食、初かぼちゃを食べました。ごはんよりよく食べる!コツはなんでもちよっとミルクを足してやる、ちよびっとミルク味にすることです。
しかし色のついたものをたべるようになると、普通のスタイではダメになりました、ナイロンのがいるようです。昨日はかぼちゃで黄色のシミいっぱい。